Mar
24
JEDAI 第6回: データ基盤 苦難の歴史とDatabricksとの出会い by オークネット様
オークネット様から実際のプロジェクトに基づく貴重なご意見を直接聞ける、素晴らしい機会です!
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
JEDAI 第6回: データ基盤 苦難の歴史とDatabricksとの出会い by オークネット様
難易度: 初級
主な対象者: データ・サイエンティスト/エンジニア、データ&AIプロジェクトに携わる方々
日時: 2022年3月24日(木)18:00 開始
会場: Zoom
当日の参加方法: https://databricks.zoom.us/j/85218094421?pwd=cTlsdWp6L1paNGt2NHFzZ1VHb3FNUT09
パスコード:559649
お問合せ先: marketing-jp@databricks.com
セッション概要:
昨年DatabricksのPoCを完了させ、現在AWS環境にてGlue/Athena/Tableau等で構築している既存分析基盤からDatabricksへの移行作業を実施されている株式会社オークネットの段裕之様、林雄太郎様に登壇いただき、これまでデータ基盤構築で苦労した歴史、Databricks導入の判断ポイント、今後の取り組みをお話しいただきます。
アジェンダ:
・データ基盤構築の振り返り - データ活用の歴史
・Databricks導入のきっかけ - PoCにおいての検証
・今後の展望について - データ活用領域
ご登壇者:
段 裕之 様
デジタルサービス開発部 デジマ・データ分析グループ
林 雄太郎 様
デジタルサービス開発部 デジマ・データ分析グループ
JEDAI(Japan Enduser Group | Databricks Innovation)について
データブリックス・ジャパン株式会社が運営するユーザーコミュニティーです。 日本の全ての組織が「データとAIの民主化」を実現すべく、AIや機械学習を活用したデータプロジェクトの実用化の促進を、ボトムアップで支えるユーザーコミュニティです。
JEDAIのロゴは、有機的な結合と広がりをイメージしています。JEDAIにおける活動が、ひいては、世の中を構成する4つの要素(経済・社会・文化・環境)に影響を与え、より良い世界を築いていく思いを込めています。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.